2025年9月18日木曜日



こんにちは。
先日、神戸で開催された会議に出席してきました。

『第16回世界鋳造会議(WCIC2025)』
というもので、2025.9.9-12まで開催されていた鋳造関係に関する展示会です。

趣旨としては、会議という名がついておりますが
世界の鋳造関係の会社・工場が集まり、専門的な講演や情報交換、新規開拓を行う場として開催された形となります。

今回、弊社の取引先の会社が出店するとのことで、
ご挨拶とほかの出展企業への訪問、情報交換を目的とし訪問しました。

非常にニッチな世界の展示会ではありますが
日系の大きな会社から中国や東南アジア、欧米系の会社まで幅広く多くの企業が出展されておりました。
鋳造工場はもちろん、設備関係から原材料の会社が出展しており、中国の工場・会社が特に多い印象でした。

中国の企業は弊社でも過去訪問させていただいた会社様も出展されており、各ブースに展示されている鋳造製品を拝見しながら、どういった製品をメインとし、どのくらいのレベルの会社なのかを説明を受けながら、弊社の会社説明もさせていただきました。

どの会社様も自動車部品の製造を主としているところが多く、非常にレベルの高い印象を受け、弊社としても今後ぜひお取引させていただきたいと思える工場ばかりでした。

今後もこういった展示会に積極的に参加しながら、情報交換などを行い、新規のサプライヤー様と良い取引関係が築けるよう、社員一同取り組んでいきたいと思います。




-----
お問い合せ等は下記まで
IPC Co.,Ltd
http://www.ipc-cast1.co.jp/contact.html

2025年8月27日水曜日

日傘


暦の上では立秋も過ぎ去りましたが
秋の気配が全く感じられない今日この頃です。


埼玉ではうだるような暑さが続き、外出するたび少しでも涼しくなるように
対策を練っています💦


私は毎日のように日傘🌂を持ち歩いておりますが
最近は男性や学生の方々も日傘が大活躍していうように見受けられます。
最近みかけた男性の日傘はチェック柄でカラーも鮮やかなブルーで
ほんの一瞬、爽快な気持ちになりました☺

毎年毎年気温上昇🔥
そして時代の移り変わりとともに様々な種類の日傘が増えていく。
そんな事を考えながら今日も焼けつくような暑さと格闘しながら
日傘を持つ私でした。



皆様お体ご自愛くださいませ。





      







-----
お問い合せ等は下記まで
IPC Co.,Ltd
http://www.ipc-cast1.co.jp/contact.html

2025年7月28日月曜日

ホーチミン工業区での電解研磨危うし



皆さんこんにちは!

近年ベトナムでは
平均収入が上昇し生活水準が向上するにつれて、環境汚染も深刻化しています。
特に人口が集中する首都のハノイ市やホーチミン市では、大気汚染や水質汚染が進行し、
人々の健康被害を及ぼすケースも少なくありません。





我々が取扱っている製品には研磨によって対象物の表面を鏡の様に滑らかに、光沢のある状態に仕上げる【鏡面研磨】や金属製品を電解液に浸し、電流を流すことで金属表面の微細な凹凸を溶解させ、平滑化する【電解研磨】が有りますが、

近頃、【電解研磨】は汚染リスクプロジェクトのグループ1(最高リスク)に分類され、
環境許可書を取得していても都市中心部に近い工業区では政府の一声で突然、電解研磨が
禁止となるとの情報が入りました。それに伴い電解に代わる代替案が必要となり、
ひとつ候補に上がっているのが磁気研磨という研磨方法です。

写真を見る限りでは照りが鈍い様に感じますが、現在、サンプル取り寄せ中ですので、
詳細は追ってご報告させていただきます。

          
           (磁気研磨後の製品写真)
















-----
お問い合せ等は下記まで
IPC Co.,Ltd
http://www.ipc-cast1.co.jp/contact.html

2025年7月25日金曜日

先日ベトナムへ出張致しましたので、弊社協力工場の新たな取り組みを紹介させて頂きます。

この製造先では弊社はロストワックス精密鋳造品でお世話になっておりますが、それ以外にも砂型鋳造品、シェルモールド鋳造品、プレス製品、ステンレススクラップを取り扱っております。

今回訪問した時に工場内で見つけた面白い商品を紹介させて頂きます。

ステンレス製の『恐竜骨格モデル』です。

プレス機械で型抜きし、手作業で丁寧にバリを除去して組み立てていました。

手作業の部分が多いため大量生産はまだ出来ないということで、通信販売にて販売しているということでした。

新たな分野へ挑戦していくことで、既存製品や新たな製品での新しい発見が生まれるのではないかと感じました。





-----
お問い合せ等は下記まで
IPC Co.,Ltd
http://www.ipc-cast1.co.jp/contact.html

2025年5月8日木曜日

飲みの続きと癒しの炎



こんにちは

G.Wは夕方から炭を熾して🍺バーベキュー三昧でした🍺
茨城の海岸で特大ハマグリが取れたのでこの日のメニューは海鮮デー!




今年のG.Wは日が落ちると肌寒い日が多く、焚火で暖をとりました🔥


暗闇の中で灯る明かり、じんわりとした暖かさ、炭火料理の美味しい臭い、
炎のゆらめきと薪の爆ぜる音に癒されマックスリラックス。
火を眺めながら酌み交わす一杯は格別です。



-----
お問い合せ等は下記まで
IPC Co.,Ltd
http://www.ipc-cast1.co.jp/contact.html

2025年5月2日金曜日

発車メロディー🎵



季節も変わり、電車内から見た壮観な桜の景色🌸から一転、
新緑に変化していく中、ふと軽快なリズムに心踊らされました(^^)/
それは、各駅一つ一つタイトルをもつ発車メロディーです。

良く聴いてみると各駅異なる音色かと思えば、意外にもランダムで。
そしてまた同じメロディーが流れたりと。
ちなみに毎日下車する西川口のメロディーは「春」というタイトルで爽快なリズムです。

気になりだしたらきりがないのですが
2020年3月14日より開業された高輪ゲートウェイは
なんとも小粋なメロディー🎵でした。

次回は新幹線🚄からの発車メロディーにも耳を傾け
旅行のお供に・・・と☺
楽しみがひとつ増えました。

ありがとうございました☺




-----
お問い合せ等は下記まで
IPC Co.,Ltd
http://www.ipc-cast1.co.jp/contact.html

2025年2月25日火曜日

春までのカウントダウン


年が明けまだまだ寒さが続き春が待ち遠しい今日この頃です。
本格的な寒さを過ごす中、更に追い打ちをかけるかのように飛び散る花粉。
年々花粉の時期が早まる気がします。
花粉は夏の気温が高いと大量に作られて飛散開始は早くなるそうです。
ちなみに多く飛んだ翌年は量が減る傾向にあるとのこと。

私も先月、熱はないのですがかなり不快な鼻水・鼻づまり・頭痛と悩まされ
病院に行きました。
風邪からかもしれないですが結果アレルギー鼻炎と診断されました。

1月に飛散する花粉の種類は多くスギ、ヒノキ、ハンノキ等の影響で目の痒み、
鼻水、鼻づまり、くしゃみの症状が現れるそうです。
私はアレルギーの薬を飲むのは初めてでしたが即効性のある薬をいただき
効果抜群でした。

寒さ厳しい日が続きますが皆様暖かくしてお過ごし下さいませ。
早咲きの梅はもうほころび始めました。
春の訪れが一歩一歩近づいています。

ありがとうございました🌸

-----
お問い合せ等は下記まで
IPC Co.,Ltd
http://www.ipc-cast1.co.jp/contact.html