2023年2月21日火曜日

弊社の海外出張について


こんにちは。
今回は弊社の海外出張について書きたいと思います。

弊社は海外協力工場からの調達がメインです。
コロナウィルス発生直前の2019年1月までは多い人では毎月行っていたほど
海外出張と結びつきが深い会社です。
行先は中国、ベトナムがメインでタイや台湾などもあります。

コロナウィルス影響で弊社も約3年間海外出張を断念せざるを得ない状況もあり、
海外とのやり取りはWEB会議が主な手段でした。
直接現地確認や交渉もできないこともあり、歯がゆい時期でしたが
ここ最近になり各国の防疫対策も緩和され、条件なしに入国できる国も増えてきました。

弊社も昨年後半から海外出張を再開し、まずはベトナムへ行き始めております。
私も昨年11月、12月、今年2月とすでに3回訪問しました。

ベトナムについてお話しすると
入国は規制もなく、PCR検査などの条件も全くありません。
基本皆さんノーマスクで過ごしており、コロナウィルス前の状態にほとんど戻っていると言っても良いと思います。

やはりこの3年間で一番影響を受けていたのは弊社のサプライヤー工場様で、
感染拡大、ロックダウンにより工場は停止、大きな規制もあり
金銭的な負担はもちろんですが、人が大量に退職に追い込まれ、人員の変動により
製造が安定しなかったのが最も大きな影響でした。

昨年後半からは工場の人員も安定してきており、
ほぼフル稼働で製造できている状況になってきました。
コロナウィルスについては、工場の工員は2回以上感染したひとがほとんどで
集団免疫がついているような状況になっているようです。
現在は隔離自体もありませんので、
体調不良や発熱の際は自主的に休暇を取る程度のようです。

今年は安定した製造の実現に向け進めてまいりますが
特にコロナ禍の人員変動で、新人が多い状況のため、品質の指導が急務な状態でもあります。
定期的に海外に赴きつつ、工場側と協力し、お客様への安定供給を実現してまります。






-----
お問い合せ等は下記まで
IPC Co.,Ltd
http://www.ipc-cast1.co.jp/contact.html

2022年11月22日火曜日



今回はスクラップ価格の動向について紹介いたします。

弊社はステンレス材を使用した精密鋳造品を海外から調達しておりますが
昨今の世界情勢などが大きく影響し、価格変動も著しい状況となっています。

スクラップ材の価格の大きな要因となるのが「ニッケル」の価格です。
ニッケルの価格の推移をみていくことで、今後のスクラップ材の価格を予測し、
調達を戦略的に進めていくことができます。

ここ数年の国内「ニッケル」の価格推移をみていくと

2020年1月 1,740円/kg
2021年1月 2,220円/kg
2022年1月 2,880円/kg

といったようにコロナウィルス発生後、年々上昇しているのがわかります。

ここ数年の最高値は
2022年3月に記録した5,120円/kgとなっており、2年前と比較すると約3倍まで上昇しました。
この原因はロシアのウクライナ侵攻が発端となったもので、
直接の要因は3月、ニッケル製品のメーカー大手だった中国青山グループが
大量のニッケル製品の空売りを仕掛けたことによるものでした。
この問題はロンドンの金属取引所(LME)は取引をすべて無効にする事態にまで発展しました。
弊社も急激な高騰に対応を追われ、海外の各取引先からの価格提示の中断や値上げなど大きな影響を受けました。

現在はというと、4,330円/kg(11/初旬)となっており再度上昇傾向にあります。

今後も様々な要因で変動を繰り返す可能性のあるニッケル価格ですが、
弊社は常に市場動向を確認しながら、お客様に最大限有益になるよう努めてまります。

為替と共に日々注視してまります。

-----
お問い合せ等は下記まで
IPC Co.,Ltd
http://www.ipc-cast1.co.jp/contact.html

2022年10月31日月曜日

ワーケーション 新潟にて


こんにちは

ワーケーションを利用させていただき新潟まで両親と行ってきました。
まずは、村上。
旅館から見る日本海には圧倒されました。
まさしく絶景!!のひとことです。
部屋から、微かに聞こえる波の音には本当に癒されます。
また、ラッキーなことに部屋から佐渡島もはっきりと観ることができました。
天候により肉眼では滅多にみることができないそうです。

次に月岡に移動し、海から山の景色にガラリと変わった風景も見事でした。
山に囲まれた田園は、またもや絶景でこちらも心豊かにしてくれました。
弊社に新潟出身の方がおり、出発までにいろいろお話させていただきました。
お聞きしていた通り自然豊か緑の世界でした。
また、ここの旅館の女将さんがとても素晴らしい方で、高齢の父にもお気遣いをいただき
おもてなしの心配りに感謝するばかりです。
人としてとても魅力のある女性で私も彼女のように仕事に活かしていきたいと
思いました。


自然あふれる風景を眺めながらのお仕事は、とても心地よくリフレッシュすることが
できました。
夜は新潟のお米を美味しくいただき、日本一長い信濃川に架かる萬代橋を思いながら
余韻に浸りぐっすり眠りました。

元気をいただきました(^^)/
また今日から日々精進してまいりたいと思います。





-----
お問い合せ等は下記まで
IPC Co.,Ltd
http://www.ipc-cast1.co.jp/contact.html

2022年10月24日月曜日

箱根駅伝

こんにちは

先日、毎年恒例の箱根駅伝予選会が行われました。
もう釘付けでした。
父の影響で大の箱根駅伝ファンとなった私です。

箱根駅伝への切符を獲得するまでの道のりは長く厳しい世界だと思います。
日々努力している姿には感、極まりないほどです。
応援していたチームは来年の箱根駅伝への出場が決まり、
お正月の楽しみが増えました。
ですが、シード権から外れてしまい泣き崩れる選手の姿にも
次こそは!!!という思いが熱い涙に見えました。

期待されていた選手が結果を出せなかったり、マークをされていない無名の選手が
素晴らしい結果であったり、その時の体調にもより本当に何がおこるかわかりません。

箱根本番では、チーム全員の汗💦で色がさらに濃くなった1本の襷には
日頃の努力の賜物が一丸となった証でしょう。

特に今回の箱根駅伝は、去年父が病気になり
こうして一緒にテレビを前にして観る喜びを幸せに感じます。
なんといっても選手のみなさん、父の為にも喜び、幸せを与えていただき
心よりありがとうと伝えたいです。

来年、1月2.3日に備えて日頃の成果が出せますように応援しています。
感動、感動のドラマを見させて下さい。
私も選手の皆さんを見習いお仕事も一生懸命頑張ります。

なんだか私も走りたくなりました(^^)/


-----
お問い合せ等は下記まで
IPC Co.,Ltd
http://www.ipc-cast1.co.jp/contact.html

2022年8月20日土曜日

残暑お見舞い申し上げます

 

暦の上では秋ですが、衰え知らずの今年の夏!

皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

コロナ過になり3度目の夏、私が暮らす湘南江の島では夏祭りや花火大会が今年も中止となり、寂しさ満載SUMMERでした(涙)

 

そんな折、めったに買わぬ手持ち花火が目に留まり、買ってみました【線香花火】


ロウソクに灯した炎で火をつけて、火玉がパチパチ弾ける様子と火薬の匂いを

懐かしみながらコロナ収束の願いを込めて、最後にポトリとお散る瞬間をビールも片手に見届けました。

 


                                         まだまだ厳しい暑さが続いておりますが皆様ご健康には、くれぐれもお気をつけてくださいます様お祈り申し上げます。

 

 

令和4年 晩夏

 

お問い合せ等は下記まで
IPC Co.,Ltd
http://www.ipc-cast1.co.jp/contact.html

2022年6月27日月曜日

昨今の急激な円安について


現在、海外からの調達は日本のお客様にとって非常に苦難な状況であり、特に材料費の高騰、円安の急激な進行が非常に大きな問題となっています。

日常の生活においても円安の影響もあり、輸入製品を中心に値上げの波も押し寄せ、物価上昇も著しくなっています。

 

近年の為替は2017年ごろから2021年まではおおよそ1ドル=105円~115円の間で推移しており、非常に安定していた状況でした。

海外調達を行う弊社も、それを購入いただくお客様も大きな問題を為替で抱えることなくしばらくの間進んできました。

しかし、2022年に入りウクライナ問題も発生、すると急激に円安が進み20226月現在は136円まで記録する事態となりました。


円安の原因は国際情勢の急激な変化もありますが、何よりも日本とアメリカの金融政策の違いが明確になったことが大きな要因と言われています。

金融緩和(日本)と金融の引き締め(アメリカ)がもとになり、金利差が出てしまったことで円が売られ、ドルが買われる事態が続いています。

 

今後の為替の予測は、さらなる上昇が想定されています。今後さらにアメリカの金利が上昇していくことが考えられ、日本との金利差が大きく広がることで1ドル=140円を超えることもあり得るという予測もたてられています。

 

為替は先を読むことは非常に難しいといわれていますが、今後さらに円安に進むことも想定し、弊社ではできる限りの対策を検討し、実施していきたいと思います。


いったんどこでもよいので、円安が落ち着くことを切実に望みます。


-----
お問い合せ等は下記まで
IPC Co.,Ltd
http://www.ipc-cast1.co.jp/contact.html

2022年6月24日金曜日




初めての大腸内視鏡検査


こんにちは畑山です!

先日、人間ドックを受けてきました。

 今までも毎年健診は受けていましたが、本格的なものは初めてです。

 社長の勧めもあり、オプションで大腸内視鏡検査を追加したのですが、

検査前日の朝昼晩の食事は予め病院から送られてきた検査食(1日分)

夕食用検査食に関してはレトルトのコーンポタージュスープのみ!

これを20時までに済ませ、就寝前に4錠の下剤を飲んで前日の準備完了です。

 

当日は2㍑の洗浄液(下剤)を2時間かけて飲んでいきます。

便の中の固形物がなくなるまでひたすら「飲む」→トイレに行く、を繰り返し

便が澄んだ色になったらトイレにあるブザーで看護師さんを呼び、目視検査(;゚Д゚)‼ 

最悪なことにダメ出しを受け再トライ((~_~;)

次の目視でようやく検査可能な状態に。しかし、胃の中に下剤が残った状態で検査を開始すると誤嚥の可能性が有るという理由で、時間を空けてから開始されます。

ついに検査開始(汗)

検査開始前、お尻の部分に穴が開いた紙パンツに履き替え、脱水予防の点滴をしながら

いざ検査室へ!


胃と大腸の検査を順番に行うため左肩を下に横向きに寝かされ、口を大きく開くように

マウスピースを装着!おしりをプリっと突き出す体勢でスタンバイ。

鎮静剤(麻酔)を打っての検査でしたので、意識がボンヤリ回復した時にはお尻に内視鏡が入っているな~くらいの感じで痛み等は全くなく、その後体感所要時間1分程で検査終了となりました。

 

検査前はかなりビビっていましたが、完全に眠ってしまう為、胃、腸ともに全く苦痛を感じることなく無事に検査終了!

とりあえず胃と腸には目立った問題もなく、まずは一安心の1日でした。

昨年までは鼻からの胃カメラでしたが、鎮静剤を打ってからの口からの検査

 

や・み・つ・き・で・す!


-----
お問い合せ等は下記まで
IPC Co.,Ltd
http://www.ipc-cast1.co.jp/contact.html